top of page

Top
About
Member
Blog
Photogallery
More
BLOG

氷上の奮戦|樋口将武
明けましておめでとうございます。49期主将の樋口将武です。インフルエンザに罹ってしまい自分だけ年明けの投稿になりました。かなりしんどいです。皆さんもお体に気を付けてお過ごしください。 はじめに、一橋大学アイスホッケー部に携わって下さる方々、応援して下さっている方々に御礼申...
アイスホッケー 一橋
2025年1月1日
閲覧数:152回
0件のコメント


氷上の奮戦│伊藤才里
お世話になっております。 49期MGの伊藤才里です。 毎年楽しみにしていた引退ブログも書く番が回ってくれば、引退を実感すると思っていましたが、さほど実感がない自分に驚いています。 自分語りの長い文章になってしまいますが、私の長年のアイスホッケーへの想いをご一読頂けたら幸いで...
アイスホッケー 一橋
2024年12月31日
閲覧数:123回
0件のコメント


氷上の奮戦|駒屋太陽
お世話になっております。 一橋大学アイスホッケー部4年#20駒屋太陽です。 まずは1年間、弊部の活動のために多大なるご支援を賜ったOB/OGの皆様、及び関係者の皆様、本当にありがとうございました。これからも変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。...
アイスホッケー 一橋
2024年12月29日
閲覧数:121回
0件のコメント


氷上の奮戦|比留間太一
こんにちは。49期の比留間太一です。引退してから早くも3週間が経ち、夜型の生活から脱却し、すっかり元の生活に戻ってしまいました。 まずは、この1年間、温かい応援とご支援をいただいたOB・OGの皆様に、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。...
アイスホッケー 一橋
2024年12月28日
閲覧数:98回
0件のコメント


氷上の奮戦|柴田真穂
こんにちは。49期マネージャーの柴田真穂です。 最終戦から半月経ちましたが、未だ夜型生活を送っています。拙い文章ですが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 先輩方が引退し、最上級生になっていました。自分が最高学年に実感が湧かない日々が続きました。ですが、出来る後輩た...
アイスホッケー 一橋
2024年12月26日
閲覧数:108回
0件のコメント


氷上の奮戦|東宗一郎
ブログをお読みの皆さん こんにちは。 一橋大学アイスホッケー部48期の東です。 2年連続、2度目の引退ブログになりますので、長くはなりません。そういえば去年も短かった気がします。 感動的でもなんでもないアッサリ拙い文章になりますがご了承ください。...
アイスホッケー 一橋
2024年12月25日
閲覧数:123回
0件のコメント


氷上の奮戦|川峯拓己
街の華やかさに心浮き立つ季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。49期の川峯です。 まず初めに、今年1年間応援・ご支援してくださったOBOGの皆さま、誠にありがとうございました。秋大会の結果は昨年と同じ4位に留まりましたが、個人的には悔いなくやり切る事ができました...
アイスホッケー 一橋
2024年12月24日
閲覧数:135回
0件のコメント
「有終の美に向けて」|4年 樋口将武
春大会を終えて、反省しかない。それは1人のプレイヤーとしても、主将としてもである。 プレイヤーとしてはもっと自分を追い込むことができたと思う。特に氷上での質はもっとこだわらないといけないと感じている。振り返って考えると春大会は与えられたメニューを漫然とこなしている節が強い...
アイスホッケー 一橋
2024年8月23日
閲覧数:172回
0件のコメント
「春大会を終えて」|3年 山田要
こんにちは、3年副将の山田要です。5,6月に行われた春大会を振り返り、現在の心境と秋大会に向けての抱負を述べたいと思います。 今年度の春大会は4試合を戦い、一度も勝利を挙げられず最下位となりました。副将としても、いちプレイヤーとしても情けない思いです。敗因は、実力不足に...
アイスホッケー 一橋
2024年8月23日
閲覧数:130回
0件のコメント
「全敗」|2年 吉野光
二年生プレーヤの吉野光です。一橋大学アイスホッケー部は春大会を全敗で終え、最下位という結果となりました。思い返せば、新体制になってから勝利したのは病欠で主力選手がいない横浜国大戦、旧四年生含めて試合をした東京学芸大学戦の二試合のみで、下位リーグの千葉大、東京学芸大学にも負け...
アイスホッケー 一橋
2024年8月22日
閲覧数:181回
0件のコメント


新入部員紹介|橋本萌亜
津田塾大学1年の橋本萌亜です。 今、私はスーパーで全力でバイトをしています。内容はグロすぎるので割愛させて頂きます。ここで私の就活の様子を書こうと思います。実は同じ店に3回応募しているのですが、3回断られており、そこは今でも募集しているので店長の固い意志を感じます。...
アイスホッケー 一橋
2024年7月22日
閲覧数:313回
0件のコメント


新入部員紹介|菅谷璃空
こんにちは経済学部1年のの菅谷璃空です!この度一橋大学のアイスホッケー部に所属することになりました! 高校の頃は天文同好会に所属しながらそれと同時並行で地方のクラブチームでアイスホッケーをしていました。元々大学ではアイスホッケーをするつもりはなかったのですが、やはりその競技...
アイスホッケー 一橋
2024年7月21日
閲覧数:193回
0件のコメント


新入部員紹介|河崎百椛
はじめまして。社会学部1年の河﨑百椛(かわさきもか)です。 アイスホッケーの陸上にはないスピード感と先輩マネージャーの雰囲気が好きで入部を決めました。私はスポーツをやるのも見るのも好きで色々なスポーツをやってきたのですが、高校でハンドボール部に入ってマイナースポーツに惹かれ...
アイスホッケー 一橋
2024年7月21日
閲覧数:165回
0件のコメント


新入部員紹介|山岸達矢
はじめまして!商学部1年の山岸達矢です。中学では演劇部、高校ではクイズ研究部に所属していました。アイスホッケー自体には、親戚がやっていたので元から少し興味があったのですが、大学で部活に入るなどとは思ってもみませんでした。体験に行くと入りたくなってしまうのは自分の悪い癖です。...
アイスホッケー 一橋
2024年7月19日
閲覧数:143回
0件のコメント


新入部員紹介|四元葵
はじめまして。津田塾大学学芸学部国際関係学科1年の四元葵です。 私は、鹿児島出身なのでアイスリンクなど無いため、新歓試合で初めてアイスリンクに入り、アイスホッケーを見ました。バスケやサッカーなど王道なスポーツしか見てこなかったので、初めて見るスポーツの激しさや迫力、スピード...
アイスホッケー 一橋
2024年7月19日
閲覧数:190回
0件のコメント


新入部員紹介|森田陽也
こんにちは。アイスホッケー部1年の森田陽也です。今日家にゴキブリが出たので薬局へブラックキャップを買いに行く途中で文章を書いています。僕がなぜアイスホッケー部に入ったかと言うと、新歓で先輩達が楽しそうにアイスホッケーをしていたからです。あと先輩達が着ていた服を見てかっこいい...
アイスホッケー 一橋
2024年7月18日
閲覧数:193回
0件のコメント


新入部員紹介|萩野谷万葉
はじめまして。津田塾大学学芸学部国際関係学科1年の萩野谷万葉(はぎのや かずは)です。 小学校ではサッカー少年団、中学・高校では陸上部に所属し、高校ではハンマー投げをしていました。 オールスターマッチを観戦した際、映像よりも迫力のある試合に衝撃を受けました。また、マネージャ...
アイスホッケー 一橋
2024年7月16日
閲覧数:256回
0件のコメント


新入部員紹介|三枝海斗
経済学部1年の三枝海斗です。 部活は野球とハンドボールをやっていました。一人暮らしです。妹と弟が1人ずついます。妹は高校2年生で弟は中学1年生です。弟は小学校5年生から野球を初め、中学でも野球部に所属しています。ポジションはセンターで主に2番を打っていました。長打が多いとい...
アイスホッケー 一橋
2024年7月15日
閲覧数:273回
0件のコメント


意気込みブログ|樋口将武
初めまして、今年度主将を務めます49期樋口将武です。意気込みブログということですが、メールで書いたこととほぼ同じになってしまいました。お許しください。 同期から「お前の文章はなんか読みにくい」と散々言われてきましたが、就活でのエントリーシートを通じて私の文章力は磨かれたこと...
アイスホッケー 一橋
2024年1月23日
閲覧数:332回
0件のコメント


意気込みブログ|伊藤才里
お世話になっております。 49期マネージャーの伊藤才里です。 僭越ながら新体制の意気込みを綴らせて頂きます。 とはいうものの、最上級生として試合に出場する選手とは違い、今までと変わらない業務をこなすマネージャーとしては、これといった意気込み的なことは書けない気がします。なの...
アイスホッケー 一橋
2024年1月23日
閲覧数:317回
0件のコメント
bottom of page